皆さんは、技術的な知見をどのように得ていますか?
 書籍、技術系イベント、知り合いから情報共有してもらったり
 Googleで検索したりと様々あるとは思います。
その中でも、電子工作についてはどうでしょう。
こちらも書籍や雑誌が刊行されていたりするので物理的に入手することは可能ですが、
 ファームウェアアップデートなどで発生したバグや仕様変更などは
 そういったものからは、なかなか得ることが難しいことがあります。
そういう場合に、電子工作に対して専門的な知見の集まるサービスがあります。
サービス概要

【商品名】 elchika(エルチカ)
【商品の特徴と尖ってるポイント】 
  ・ 登録不要でマイコンから自作キーボードなどの電子工作の知見を閲覧可能
  ・ ユーザ登録すると自身の知見をマークダウン方式で投稿することができる
  ・ センサーやクラウドなどタグが細分化されていて欲しい情報が探しやすい
【企業名】 エイミー株式会社
【会社所在地】 日本
【URL】 https://elchika.com
【価格】 無料
サービスの詳細
電子工作やそれにまつわる技術的知見の記録や共有をするサービスです。
日頃から作業していて、気づいたことやハマった仕様などを他のユーザと共有することで
意見交換をしたり技術のブラッシュアップにつなげていくことを狙いにしています。
elchika自体は昨年の10月にリリースされており、2020年6月時点では既に100件近くの知見がスタックしています。
ArduinoやRaspberryPiのようなマイコンはもちろん、
 自作キーボードやニキシー管などかなりディープな投稿もあるので、
 そういったものを参考にするにはかなり有効なサービスになりそうです。
著者の勝手に評価
【当サイトの総評】 
プログラミングの知見や質問するサービスは今現在でも複数存在していますが、
電子工作だけにフォーカスしたナレッジの共有サービスは他にないのではないでしょうか。
ただし、こういった知見についてはユーザ自身が自由に投稿できるスタイルなので
時には誤った内容で記載されていることもあるかもしれません。
しっかりと読み込んで、その記事の有用性があるかどうかを見極める知識は必要になりそうです。
| 評価項目 | 評価 ★5点満点 | 
|---|---|
| 使いやすさ | ★★★★ | 
| 価格 | ★★★★★ | 
| 目新しさ | ★★ | 
| 業務効率貢献度 | ★★★ | 
| 知っててドヤれる | ★★ | 
注) 当サイトの独断と偏見に基づいて評価しておりますので、参考程度と捉えていただきますよう予めご了承願います。
            4b-media    
