情報発信するならブログ?流行りのユーチューブ?
いえいえ、音声配信も魅力的です。
テキストや動画よりも、視聴者に負担をかけない情報発信スタイルがポッドキャストです。
ラジオのように時間に縛られず、好きな場所、好きなタイミングで聴くことができます。登録してもらえれば、新しいエピソードを届けることも容易です。
今回ご紹介するAnchorを使えば、そんな便利なポッドキャストを簡単に作成できます。
サービス概要
【商品名】Anchor
【商品の特徴と尖ってるポイント】
・音声配信に関して知識がなくてもすぐに始められる
・大手プラットフォームに対応
・リスナー情報の分析を含めすべて無料
【企業名】Anchor (Spotify傘下)
【会社所在地】アメリカ
【URL】 https://anchor.fm/
【価格】無料
サービスの詳細
Anchorは、手軽にポッドキャストを収録し公開できるツールです。
Vlogerやユーチューバーが人気になり、動画配信が最近では人気ですが、一方で音声だけで内容が伝わる気軽さから音声をメインにした情報コンテンツにも根強いファンがいます。
ただ、本格的に配信をしようとすれば、音声のみといえどソフトウェアの導入や公開プラットフォームの設定など、少々手間がかかります。
Anchorを使えば、ログインするだけで、録音・配信・プラットフォームでの公開まで一括して行うことができます。
さっそく使い勝手を見ていきましょう。
新しいエピソードを収録するには、こちらの画面から始めます。
上に掲載している画面の「Let’s do it」をクリックすると、PC付属のマイクを使ってすぐに録音を始めることができます。
既に録音済みの場合や、フリー音源を組み込む場合は、ファイルを直接アップロードしましょう。
複雑な編集作業はできませんが、ファイルごとの順番の組み換えなどはこちらで可能です。
録音とアップロードが終わったら、エピソードにタイトルをつけます。
Anchorでまとめた音源は、1つのポッドキャストとして公開されます。ポッドキャスト本体の名前や注釈も、合わせて設定してしまいましょう。
公開エピソードはこのようにダッシュボード上に表示され、
インターネット上ではこのように表示されます。
作成したポッドキャストは、大手プラットフォームに一括公開できます。
対応しているプラットフォームは以下の8つです。SpotifyやAppleなど日本でも有名なところは、おさえていますね。
視聴数が上がってくると、アナリュティクスも使えるようになり、リスナー層の分析ができます。
日本語でのサポートも部分的ではありますが、揃えられています。
著者の勝手に評価
サイトの総評
音声での配信だったら、ライブ感のあるラジオも面白いですが、いつでもどこでも聴けるポッドキャストの方が使い勝手は上でしょう。
iPodの登場以降、様々な形でポッドキャストとしてトークや解説、講義、即興演奏など様々な分野の音声素材が世に出されました。
テキストとして読むよりも、耳で聴くことは「ながら聴き」として他の作業をしていても聴かせることができますし、視覚よりも聴覚を通すほうが脳への定着率は高いとも言われています。マーケティングにも活かせるでしょう。
そういったわけで、音声素材はまだまだ人気です。Anchorであれば、PCでもスマホでも、面倒なく録音から公開まで進めることができるので、出先での録音も簡単です。大手プラットフォームも手軽に利用できるのも魅力的です。
まだ米国内限定ですが、ポッドキャスト販売のシステムも構築しています。これが日本でも使えるようになれば、副業としての活用も期待できそうです。
勝手に星で採点
評価項目 | 評価 ★5点満点 |
---|---|
使いやすさ | ★★★★★ |
価格 | ★★★★★ |
目新しさ | ★★★☆☆ |
業務効率貢献度 | ★★★☆☆ |
知っててドヤれる | ★★★☆☆ |
注) 当サイトの独断と偏見に基づいて評価しておりますので、参考程度と捉えていただきますよう予めご了承願います。